ペンギンプール インカアジサシ、クビワコガモ
2017年9月10日(日) 曇り 9~17℃ 16971歩
ポーランド Wrocław Zoo(ヴロツワフ動物園)の9日の記事をまだUPしていませんが、更新がとても遅れているので
ドイツのKrefeld zoo(クレーフェルト動物園)の記事を先にUPするので1日飛ばして10日の記事
Krefeld zoo(クレーフェルト動物園)の2014年にオープンしたPINGUINPOOL(ペンギンプール)
私がスイスに移住した後に出来たので見るのは初めて
PINGUINPOOL(ペンギンプール) 陸の広さが550㎡ プールは250㎡
周りを柵で囲んでいますが人が中に入って間近で鳥を見られる施設で、有料のガイドツアーなども行なってるの
階段の手前の方はガラス越しに水中の泳ぐ鳥を見られるようになってるの
ちょっと暗いですがペンギンプール
ペンギンプールの入り口
鳥が放し飼いなので二重のドアに「餌を与えてはいけない」「犬の立入禁止」「禁煙」などの注意書きがあります。
(この動物園は犬も入園OKですが、獣舎などによって入れない場所もあります)
ペンギンについての説明 血統や雛について。
ここで飼育しているのはフンボルトペンギンです。
ドア近くのペンギンさんも可愛い
ペンギンの案内板
網越しに撮影
プールの上に橋がかかっていて、そこを歩いて鳥を観察できるの
実は時間がなくて中に入れなかったのよ・・・涙 滞在時間2時間弱なので全部は見られなかったの
実はこの新施設、フンボルトペンギンはよく見られるのでいいわ~と思って外側から写真のみ撮って行こうと思ったら・・・
インカアジサシがいるっー!!!ここで大興奮!
入って間近で見たかったわー!でも時間がないので回って中に入って鳥を探して撮影は無理そうだったので諦め 涙
鳥を驚かせるのはダメなので走ったりできないしね・・・
インカアジサシ スイスの動物園にはいないのよ
クビワコガモもいるの 奥にいるのはピンぼけですがアカシマアジです。
ペンギン以外にも鳥がいるのよ
クビワコガモはスイスでも見られるの 小さくて可愛いカモ
知らない人が見たらカモの子供だと間違えそうな小ささ
インカアジサシ 飛んでるところも見てみたい!
![]() | 死ぬまでに見たい!絶景のペンギン 青い氷の国からエメラルド色の南の島まで [ 澤井聖一 ] 価格:1,620円 |

![]() | どっこい生きてる! 我ら、コウテイペンギン カレンダー2018 [ 内山 晟 ] 価格:1,188円 |

ブログ内の全ての画像、動画や文章などは無断転記無断掲載、使用は禁止です!
引用も許可していません 詳しくはこちらを見て下さい 動画・画像について
画像は有料でご使用頂けますので使いたい画像のある方は必ずお問い合わせ下さい
有料なので「出典」と載せていても勝手に使用すると使用料を請求させていただきます。
リンクご希望の方も必ずご連絡下さい!
ブログランキングに参加しています。記事を気に入って頂けたらクリックで応援宜しくお願い致します♪




- 関連記事
-
- フタコブラクダ (2018/02/02)
- オオアリクイ (2018/02/02)
- グアナコ、カピバラ、アメリカレア(動画付) (2018/02/01)
- ペンギンプール インカアジサシ、クビワコガモ (2018/01/30)
- カリフォルニアアシカ (2018/01/30)
- サーバルちゃん(動画付) (2018/01/30)
- スマトラトラ R.I.P (2018/01/29)