2016年5月29日(日) 雷、雨 17~13℃ 12364歩
チューリッヒ州にある
TierRettungsDienst,&Tierheim Pfötli(動物救助とティアハイム・フォートリィ)のオープン日の様子の続きです。
生憎の雨でしたが、屋外にはお店や動物の団体のブースが出ていました。
Susy Utzinger Stiftung für Tierschutz国内外の動物の保護をしている団体 国外のティアハイム(動物のシェルター)の質を上げるように協力したり
野良犬、野良猫の保護、動物の飼い方についての指導などを行っています。
この団体によるとスイス国内でもペットの殺処分はあるようです。

テントで手作りの物を売っていました。

ここはこのティアハイムの人たちのテントだと思います。

屋外は犬を連れてきても良いので水飲み場がありました。

テントが並んでいたけれど雨だったので、屋外のテントの方に来てる人は少なくてちょっと気の毒でした。

お馴染みのペットフードのテント

スイスには各種の小動物のクラブがあってそのクラブも来ていました。

ワークショップを行ってるクラブも
prokaninchenウサギのクラブ
ウサギについての知識、正しい飼い方などを広める団体
スイスにあるこういう各種動物の団体はどこも安易に可愛いからとか簡単に飼えますと言うことは言わずに
飼うのは大変だし、お金や時間もかかりますよと言うのをきちんと説明していて、その上で飼いたい人の相談に乗っったり
クラブによっては里親の紹介などもしています。

フェルティングかしら?女の子が何か作ってたの

モルモットの物も売っていました。
Club der Rattenfreunde ラット(ネズミ)のクラブ
このクラブはよく動物メッセなどにも出ていたのでオリジナルグッズのTシャツとか以前色々買いました♪
ラットの飼い方のオリジナルの本なども出しているの
Greifvogelstation Berg am Irchelスイスの猛禽類の保護、教育、研究などを行っている団体

この団体は学校などに行って子供に猛禽についてを教えたり保護した猛禽類を見せたりなども行っているの

減ってきた猛禽が保護によって増えたり絶滅した地区には再導入したりしています。

手前が飲食のテント 奥がティアハイムの建物

テントでは食べ物や飲み物が売っていて中で飲食できます。



ブログ内の全ての画像、動画や文章などは無断転記無断掲載、使用は禁止です!
引用も許可していません 詳しくはこちらを見て下さい 動画・画像について
画像は有料でご使用頂けますので使いたい画像のある方は必ずお問い合わせ下さい
有料なので「出典」と載せていても勝手に使用すると使用料を請求させていただきます。
リンクご希望の方も必ずご連絡下さい!
ブログランキングに参加しています。記事を気に入って頂けたらクリックで応援宜しくお願い致します♪




ブロトピ:動物園・水族館・保護センターに行ってきました
- 関連記事
-